ライフハック 【最高の作業環境】TSUTAYA SHARE LOUNGE【本屋のカフェラウンジ】 ノマドの天国を発見してしまったのでシェア。それはズバリTSUTAYAが展開しているカフェラウンジ。Wi-Fiはもちろんのこと、フリードリンク・フリースナック・書店の本まで読み放題と最高の空間。自宅では作業に集中できない…という方がいたらぜ... 2021.04.03 ライフハック日々のこと
ガジェット 【MacBook】熱暴走対策 | 使用する場所・アクセサリの注意点【冷却用品の前にまず確認】 MacBookの排熱を担っている通気口の場所を解説。以前の記事で『MOFT』のPCスタンドをご紹介した際、MacBookの熱対策について調べてみると検索上位に出てくるサイトでも、誤った対策がいくつか見られたので自分へのメモも兼ねて整理して... 2021.03.28 ガジェットライフハック
ガジェット 【BetterTouchTool|超効率化おすすめ設定】Touch Bar(タッチバー)・Chrome編 個人的にMacユーザには必須だと思っている「BetterTouchTool」をご紹介。僕が自信を持っておすすめしたい使い方と簡単な設定方法をシェアする。 これを使うためにMacを選択してもいい。と言っても過言ではないくらい、「Bet... 2021.03.14 ガジェットライフハック
ライフハック 【Notion】もっと便利に!拡張機能「Save to Notion」の使い方 前回の投稿でご紹介したNotion。ただでさえ便利なNotionをさらにインタラクティブに使うことができるようになる神拡張機能「Save to Notion」をご紹介。「Save to Notion」を使えばあなたの作業効率がさらに爆上が... 2021.02.28 ライフハック
ライフハック 【Notion】はじめ方〜できること・おすすめの使い方までしっかり解説 みなさん、Notion使ってますか?2020年末あたりからブームの兆しを見せているNotion。僕は遅ればせながら、一月ほど前からNotionを使い初め、すっかりハマってしまった。 Notionの魅力はなんと言ってもその自由度!アイ... 2021.02.24 ライフハック
ガジェット Wi-Fiルータ | 選び方ガイドとおすすめルータ(現役エンジニア目線) 快適なWi-Fi環境を作るWi-Fiルータの選び方を現役エンジニアの目線から解説。記事の最後に僕自身も使っているおすすめWi-Fi ルータをご紹介する。※以前ご紹介した、SSID(2.4GHzと5GHz帯)の使い分け簡単ガイドはこちら ... 2021.02.21 ガジェットライフハック
ライフハック Wi-FiのSSIDに出てくる「a」と「g」の違いは何?どっちにつなげばいいの?という疑問への回答 自宅時間や在宅勤務が増える昨今、自宅のWi-Fiをもっと早く、もっと安定して使いたいんだけどどうすればいいの?と思われている方も多いはず。そんな思いを持っている方が、まず初めに疑問に感じるであろう、接続しているSSIDの「a」と「g」って... 2021.02.14 ライフハック